
I'm a description. Click to edit me


I'm a description. Click to edit me

I'm a description. Click to edit me
子ども絵画教室
ひまわりあとりえ
ひまわりあとりえとは



『ひまわりのように、おひさまを向いてまっすぐ伸びる子に』
絵を描くことが好きな子、苦手意識を持っている子、粘り強く取り組める子、すぐに飽きてしまう子、アイディアが次々とあふれてくる子、何を描こうか考えるだけで1日の時間が過ぎてしまう子…
子どもたちにはひとりひとり違った時間の流れ方があります。ひとりひとり、今日やりたいことが違えば、大切に思っていること、きれいだと感じる色も違います。
この一週間に起こった出来事も、みんな違います。学校でほめられた子、友達とケンカした子、おかあさんにしかられた子…。元気が有り余っている子もいれば、疲れて眠い時もあります。
ひとりひとり違った思いと時間を抱えて、あとりえにやってきます。あとりえの時間は表現の時間。いいこともわるいことも、すべてを糧にしておもいきり表現を楽しんでほしい。自分で考えて、試行錯誤をして、失敗してもまた立ち上がって、ものづくりの面白さを味わってほしい。そしてあとりえで自分を出し切った後は、清々しい気持ちで帰ってほしい。
…そんなすてきな時間を持てるよう、お手伝いするのがひまわりあとりえです。
1996年5月旧庄和町(現春日部市)にて子ども絵画教室ひまわりあとりえ庄和教室を開室。(2006年3月閉室)
1997年3月春日部市一ノ割にて一ノ割教室を開室。
2000年5月呑竜幼稚園(現ルネサンス呑竜幼稚園)にてどんりゅう教室を開室。(2009年4月~2017年6月休室)
2003年4月より、呑竜幼稚園正課絵画指導(~2007年度川井由美子/2008年度~川井徳寛)講師担当。
2013年9月に春日部市一ノ割から南5丁目に引っ越し、春日部南教室として現在に至る。
2017年7月どんりゅう教室を再開。
指導者紹介
川井由美子 かわいゆみこ
’95東京芸術大学美術学部絵画科油画専攻卒業
’97同大学院美術研究科版画専攻修了
ひまわりあとりえ主宰
中1長女、小5次女のおかあさん
専門のリトグラフ(版画)の他、言葉や物語をテーマに平面・立体作品を制作
川井徳寛 かわいとくひろ
’95東京芸術大学美術学部絵画科油画専攻卒業
’97同大学院美術研究科油画専攻修了
ルネサンス呑竜幼稚園正課絵画指導講師
中1長女、小5次女のおとうさん
本業はちょっと不思議な独自の物語世界を描く油絵画家
ひまわりあとりえって、こんなところ

おけいこはそれぞれのペースで!
ひまわりあとりえでは基本的に子どもたちが各々描きたいものを描く、作りたいものを作る、というフリースタイルのおけいこです。
決められたカリキュラムも年に数回あり、普段はなかなか体験できない素材や技法に挑戦します。
どちらもひとりひとりのペースとこだわりを尊重して指導しています。

ご家庭との連携
子どもたち自作の『おたより帳』で、月に一度ご家庭とあとりえのやりとりをしています。
おたより帳には月毎のあとりえからの連絡事項の他、1か月毎にお子さんのおけいこの様子や成果を個別に書き記して、各ご家庭にお渡ししています。
また逆に、ご家庭でのお子さんの様子やあとりえへのご意見・ご感想などメッセージを書いていただくことで、よりお子さんに寄り添った丁寧な指導を心がけています。

縦のつながり、横のつながり
園児、小学生、中学生、…時には高校生も!ひとつの空間で共におけいこの時間を過ごします。年下の子たちは年上の子の作品に興味津々だったり、年上の子たちが年下のおけいこに刺激されることも。
年齢や学校の枠を超えて、互いの良いところを認め合いながら、和気あいあいと楽しく過ごせることも魅力のひとつです。
